沿革
1970年代日本は大きく動き出しました。1973年、オイルショックに対応/日本広告制作会社連盟の発足、1986~1993 年、人材こそ経営の根幹/連盟から協会へOACの社団法人化、1994~2004 年はデザイン界が大転換/Macの登場と広告業界も激動の時代でした。そして2005~2001 年にはクリエイティブでボランティア/社会活動とデザインという旗印が立ち、2012~2021 年は公益事業に次々と着手/公益社団法人化と歩んできました。
左右にスクロールできます
1973年 | ・発起人7社で準備会を開き、団体名を「日本広告制作会社連盟」、略称OAC(The Organization of Advertising Creation)とすることを決定。 |
1974年 | ・2月8日設立総会を開催、現協会の前身「日本広告制作会社連盟」(OAC)が発足。 ・第1回理事会を開催、初代理事長竹岡リョウー(株)ナショナル宣伝研究所、常務理事信田富夫(株)ライトパブリシティ、原弘(株)日本デザインセンタ-選出。 ・第2回理事会。仮事務所を(株)サン・アド内におき、技術、経営、組織、調査、広報、総務の7委員会により今後の活動を行うことに決定。 ・4月17日臨時総会開催。会員総数30社の「日本広告制作会社連盟」(OAC)が実質的に発足。 ・港区赤坂4-3-30横川ビル 305号室に事務所を開設。 ・会報第1号を発行。 |
1975年 | ・「OACセミナ- “これからの広告・これからの表現”」
講師・佐治敬三、秋山晶、小野田隆雄、井上道三、田原晋、江藤文夫、開高健各氏。 ・「第1回OAC野球大会」開催。 ・「OACセミナ- “クライアントとクリエイタ-のよりよいパートナーシップのために”」開催。 |
1976年 | ・「第1回OACゴルフ大会」開催。 ・「第1回表現技術研究会」開催。以後1989年まで毎年2~3回実施。 ・’76 OAC賞贈賞式とパ-ティ。第1回受賞者は、A部門(株)角川書店、B部門(株)竹尾 |
1977年 | ・「第1回制作費見積り大会」開催。以後「料金問題懇談会」として毎年実施。 ・ OAC賞贈賞式とパ-ティ。 |
1978年 | ・’78 OAC賞贈賞式とパ-ティ。 |
1979年 | ・「第1回経営セミナ-」を経団連会館で開催。講師・牧野昇氏 ・第1回経営指標調査」を実施。以後毎年実施。 ・’79 OAC賞贈賞式とパ-ティ。 |
1980年 | ・’80 OAC賞贈賞式とパ-ティ。 |
1981年 | ・「年刊OAC ’81年版」を発行。 ・大阪の(株)アドベン、(株)エ-ジ-、(株)日本SPセンタ-、(株)ないんてぃないんの4社が加入。 以後大阪会員の増加が続いた。 ・東西会員社の懇親会を羽澤ガ-デンで開催。 ・’81 OAC賞贈賞式とパ-ティ。 |
1982年 | ・「年刊OAC ’82年版」を発行。 ・会長に竹岡リョウー、理事長に志垣芳星就任。 ・東西会員社の懇親会を大阪の芝苑で開催。 ・’82 OAC賞贈賞式とパ-ティ。 |
1983年 | ・「第1回フレッシュマン講座」開催。以後毎年開催。 ・「「OAC賞」と「年刊OAC」にかわり制定された「第1回日本広告キャンペ-ン賞」を実施、その作品を掲載した「年鑑広告キャンペ-ン」を刊行。贈賞式と出版記念会開催。 ・「「小規模経営研究会(A組の会)」発足。 |
1984年 | ・「第2回日本広告キャンペ-ン賞」の贈賞式と「年鑑広告キャンペ-ン」の出版記念会を開催。 ・「専門学校との懇談会」を赤坂プリンスホテルで開催。 桑沢デザイン研究所ほか6校が出席。以後美術系大学との懇談会に発展。 |
1985年 | ・「第3回日本広告キャンペ-ン賞」 |
1986年 | ・理事長に鶴岡弘康就任。 ・「TheCreator-就職ガイド」発行。以後毎年発行。 |
1987年 | ・臨時総会を赤坂プリンスホテルで開催し、社団法人設立の合意を得た。 法人名は「日本広告制作協会」と決定。 |
1988年 | ・4月15日「社団法人日本広告制作協会」が労働大臣から設立認可。 ・5月31日「社団法人日本広告制作協会」発足臨時総会を開催。初代理事長鶴岡弘康。 ・経営セミナ-「プロダクションにおける契約について」開催。 |
1989年 | ・東京と大阪で「消費税の説明会」を開催。 ・労働省職業能力開発局に対し、OAC能力開発・技術審査合同委員会で審議作成した「日本広告技能者育成講座」「広告制作管理士養成講座カリキュラム案概要」について説明を行う。 |
1990年 | ・OAC厚生年金基金設立のための基本調査を開始。 ・OAC関西地区委員会で「第1回OA研究会」を開催。 ・「OAC広告制作標準料金表」作成。 ・第1回関西OAC大運動会「大阪ワッショイ」を、大阪球場で開催。参加者1,000名。 ・「第1回OACデザインマネ-ジメント・セミナ-」を草月ホ-ルで開催(共催日本経済新聞社)。テ-マ「経営資源としてのデザイン」。参加者は延べ786名。 ・「第1回OACデザインマネ-ジメント・セミナ-」の記録集完成。 |
1991年 | ・9年ぶりに改訂される日本標準産業分類に「広告制作業」として登録されるよう申請。 ・「第1回OACステップアップセミナ-」を東京と大阪で開催。 ・「環境と広告研究会」発足。第1回は「都市再開発の現状と問題点」。 ・「第2回OACデザインマネ-ジメント・セミナ-」開催。 ・セミナ-「サ-ビスマ-クについて」開催。 |
1992年 | ・「第3回OACデザインマネージメント・セミナー」開催。 |
1993年 | ・社団法人日本広告制作協会の第2次事業展開の枠組みを決定。 (今後、この枠組みをもとに活動していくことを確認) ・中部ブロック部会で「サマ-クリエイタ-ズ・セミナ-」を開催。 ・関西ブロック部会が「’93デザインビジネスショウインオオサカ」に参加。 ・日本標準産業分類に「広告制作業」の登載が決定。大分類・サ-ビス業/中分類・専門サ-ビス業/小分類・その他の専門 サ-ビス業/細分類8495・「広告制作業」これにより国の諸統計、国の政策制度の対象となる道が拓かれた。 ・資格認定制度の設立準備を開始。 |
1994年 | ・OAC創立20周年祝賀懇親会を開催。 ・「雇用調整助成金制度」を検討。 ・「OAC標準就業規則」作成。 |
1995年 | ・「広告制作業におけるテクノストレス実態」に関する調査実施。 |
1996年 | ・中小企業労働力確保法による助成制度適用に向けての準備検討委員会発足。 ・「技能審査制度」が労働大臣より申請許可。 ・第1回技能審査中央委員会、第1回試験基準委員会、第1回試験運営委員会を開催。 |
1997年 | ・第1回「広告企画制作スペシャリスト技能審査試験(J-PAT)」を東京・名古屋・大阪で実施。 ・第1回技能審査試験教育委員会を開催。 ・労確法適用申請書を東京都に提出。認可を得る。その後、人材高度化事業申請準備に入る。 ・OACインターネットプロジェクト発足。 |
1998年 | ・第2回「広告企画制作スペシャリスト技能審査試験」実施。 ・「就業規則マニュアル」「デジタル化マニュアル」を作成。 ・「中小企業信用保険法」の特定業種指定を通産省に申請・認定。 ・第3回「広告企画制作スペシャリスト技能審査試験」実施。 ・OACホームページ「オープンサイト」を開設。 |
1999年 | ・「アソシエート賛助会員」制定。 ・「OAC標準デジタル料金表」作成。 ・第4回「広告企画制作スペシャリスト技能審査試験」実施。 ・「The Creator-就職ガイド」発刊15年を迎える。 |
2000年 | ・第5回「広告企画制作スペシャリスト技能審査試験」実施。今回より東京・名古屋・大阪に加えて仙台で実施。 ・中部ブロック部会、展示会「OAC展ビジネスコミュニケーション“効く”」を開催。 ・「経営指標調査」第20回を実施報告。」 ・協会認定「デジタル技能検定」開始。 |
2001年 | ・理事長に服部邦繁就任。 ・OACホームページ「メンバーズサイト」を開設。 ・第6回「広告企画制作スペシャリスト技能審査試験」を、厚生労働省の資格認定廃止により中止。 ・関東、中部、関西合同「2001OAC交流会」名古屋にて開催。 |
2002年 | ・OACスローガン「時代を拓くコミュニケーション、挑戦するクリエイティブ」に決定。 ・第25回「賃金実態調査」結果をOACサイトに公開。 ・「広告企画制作スペシャリスト技能審査試験」解消を決定。 ・経営・調査部会「進化する広告プロダクション」講演会・シンポジウム開催。 ・人材開発部会「2002OACパワーアップセミナー」開催。 ・関西ブロック会「OACスキルアップセミナー」開催。 ・関東、中部、関西合同「2002OAC交流会」名古屋にて開催。同時に10月定例理事会を名古屋にて開催。 ・経営・調査部会「知的所有権セミナー」開催。 ・各エリア会「東雲会」「新宿会」開催。 ・定款および各規約変更諮問委員会設置。 |
2003年 | ・理事長に服部邦繁再任。 ・2003年度、第15回定例総会にて「定款」「細則」「選挙規程」の一部変更。承認、議決される。 ・アソシエート賛助会員制度廃止決定。 ・経営・調査部会「成果主義・目標管理制度セミナー」開催。 ・「OACゴルフ会」100回記念パーティー開催。 ・「OACサロン塾」開設。 ・経営・調査部会「知的所有権委員会」設立。 ・「’03OACクリエイティブ フォーラム」を東京と名古屋で開催。 ・「A組の会」能登・金沢にて例会を開催。 ・中部支部・支部会「OAC夢クラブ」発足。 |
2004年 | ・機構・組織改正を行い「クリエイティブ部会」・「特別ミッション部会」を新設する。 ・関西支部「クリエイティブ集団“WA”」発足。設立総会・パーティーを開催。 ・特別ミッション部会2004年度OAC新会員社「入会歓迎・交流会」を開催。 ・経営部会-知的所有権委員会OAC第4回「知的所有権セミナー」を開催。 ・広報部会「大学広研との情報交換懇親会」を開催。 ・特別ミッション部会、経営部会-経営委員会の共催による「OAC Business Forum」を開催。 ・経営部会-経営委員会「プライバシーマーク制度」説明会を開催。 ・特別ミッション部会、OAC賛助会員校との「広告解剖学セミナー」および賛助会員校との「教育システム、就職問題情報交換懇談会」を開催。 ・OAC小規模経営研究会「A組の会」定例会を4回開催。 ・OAC親睦・交流会「OACゴルフ会」年4回開催。 ・中部支部「OACクリエイティブフォーラムNAGOYA」を開催。 ・中部支部「OAC夢クラブ総会、懇親パーティ、セミナー」を開催。 ・広報部会、会員社社員の親睦を目的とした「OAC(理事長杯)ボーリング大会」を開催。 ・OACエリア会「東雲会(銀座・京橋・新橋地区)」を開催。 ・東北支部設立を目指すOACは、「OAC説明会とCRセミナー」、「せんだいデザインウィーク2004」にセミナー、エキジビジョン、ワークショップに開催、参加。 ・監事により、OAC役員改選のために、「選挙管理委員会」を開設。 |
2005年 | ・2005年度、第17回総会にて新役員承認議決。 ・理事長に服部邦繁再任。 ・第3回東名阪「愛知万博」交流会を開催。 ・特別ミッション部会、賛助会員校との学生セミナー実施に向けての「先生方との情報交換会」を開催。 ・特別ミッション部会2005年度OAC新会員社「入会歓迎・交流会」を開催。 ・クリエイティブ部会「OACクリボラ計画=事業」を企画、立案、(財)日本ユニセフ協会と後援、共催契約を完了。 ・会員社有志による「スマトラ沖災害支援募金」活動を実施、寄附金を(財)日本ユニセフ協会に納付。(財)日本ユニセフ協会より感謝状を頂く。 ・OAC親睦・交流会「OACゴルフ会」年4回開催。 ・OAC小規模経営研究会「A組の会」年4回開催。 ・OAC中部「OAC夢クラブセミナー」他、5回開催。 ・OAC中部第3回「OACクリエイティブフォーラムNAGOYA」開催。 ・クリエイティブ部会「OACクリボラ展2006」のプレイベントとして「OACクリボラフォーラム」を開催。 ・「OACクリボラ展2006」運営組織として「クリボラ展実行委員会」を設立。必要随意に開催。 ・広報部会、第15回「OAC大学広研との情報交換&懇親会」開催。 ・特別ミッション部会「2005 INTERNET BUSINESS SEMINAR」開催。 ・特別ミッション部会「学生セミナー:広告解剖学」開催。 ・知財権部会、第4回「知的所有権セミナー」開催。 |
2006年 | ・2006年「広告界合同年賀会」参加(1月・帝国ホテル) ・2006年「OAC賀詞交歓会」開催 (1月・パレスホテル) ・OAC関西「2006アートフェスティバル」開催(クリエイター集団「WA」主催) ・特別ミッション部会「2006OAC Design Forum」開催(2月・テピアホール) ・第1回「OACクリボラ展2006」開催(3月・東京青山・国連大学) ・経営部会「第26経営指標調査」発表(3月) ・「ザ・クリエイター2007」発刊(4月)/「ザ・クリエイター2008」発刊(11月) ・第18回「定例総会」・懇親会開催 (4月・グランドアーク半蔵門) ・特別ミッション部会「賛助会員校との懇談・懇親会」開催(5月・グランドヒル市ヶ谷) ・OAC関西「OACクリボラ展大阪2006」開催(5月・国際デザインセンター) ・OAC中部「OACクリボラ展名古屋2006」開催(6月・明治安田生命ホール) ・特別ミッション部会「新会員歓迎会」開催(7月・浜松町東京會舘) ・知財権部会「第5回OAC知財権セミナー」開催(7月・グランドアーク半蔵門) ・2006年「夏期企業実地研修」実施 ・特別ミッション部会「第2回2006 INTERNET BUSINESS SEMINAR」開催(10月・ホテルパシフィック東京) ・「OACクリボラ展仙台2006」開催(10月・東北電子専門学校) ・「OACクリボラ展2006」賛助会員学校巡回展(各賛助会員校) ・OAC中部「第4回クリエイティブフォーラム名古屋」開催(10月・メルパルク名古屋) ・特別ミッション部会「第3回広告業界セミナー」開催(11月・牛込箪笥区民ホール) ・経営部会「部会セミナー」開催(5回) ・OAC中部「夢クラブセミナー」開催(4回) ・親睦・交流会「OACゴルフ会」・「A組の会」(各4回)・「東雲会」開催 |
2007年 | ・2007年「広告界合同年賀会」参加(1月・帝国ホテル) ・2007年「OAC賀詞交歓会」開催 (1月・パレスホテル) ・OAC中部・夢クラブ「ZOOM UP NEW YEAR OAC」(1月・年賀状展)開催 ・新役員改選「選挙管理委員会」発足/選挙公示(1月)/選挙発表(2月) ・特別ミッション部会「賛助会員校との懇談・懇親会」開催(2月・都市センターホテル) ・経営部会「第26経営指標調査」(2月)・「第28賃金実態調査」(4月)発表 ・第19回「定例総会」・懇親会開催 (4月・グランドアーク半蔵門)/新役員選任・服部理事長 再任 ・OAC関西・「WA」共催「第2回アートフェスティバル」開催(5月・堂島アバンザ) ・経営部会「経営指標調査分析」セミナー開催(6月・赤坂オフィスハイツ) ・特別ミッション部会「新会員歓迎会」開催(6月・浜松町東京會舘) ・賛助会員校学生「OAC職場実地研修」通年実施 ・「OACクリボラ展2006」世界巡回展開催(8月・ジャカルタ/9月・釜山) ・「OACセブンティーズクラブ」発足・8月例会開催 ・知財権部会「第6回OAC知財権セミナー」開催(9月・グランドアーク半蔵門) ・「クリエイター2009」発刊(10月) ・OAC関西「賛助会員校との懇談会」開催(10月・ホテルモントレ) ・特別ミッション部会「第3回インターネットビジネスセミナー」開催(11月・ヤフー) ・特別ミッション部会「第4回広告業界セミナー」開催(11月・牛込箪笥区民ホール) ・クリエイティブ部会・クリボラ実行委員会「クリボラフォーラム」開催(11月・国連大学) ・OAC中部「第5回クリエイティブフォーラム名古屋」開催(11月・メルパルク名古屋) ・経営部会「経営分析セミナー」(2回)・「部会セミナー」(4回)開催 ・OAC中部「夢クラブセミナー」開催(年4回) ・親睦・交流会「OACゴルフ会」・「A組の会」(各4回)・「東雲会」開催 |
2008年 | ・2008年「広告界合同年賀会」参加(1月・帝国ホテル) ・008年「OAC賀詞交歓会」開催 (1月・パレスホテル) ・OAC中部・夢クラブ「初夢色紙展」開催(1月・セントラルアートギャラリー) ・「OACクリボラ展2006」世界巡回展開催(1~2月・メキシコシティ) ・クリエイティブ部会「第1回OACクリエイティブセミナー」開催(2月・グランドアーク半蔵門) ・第2回「OACクリボラ展2006」開催(3月・東京青山・国連大学) ・第20回「定例総会」・懇親会開催 (4月・グランドアーク半蔵門) ・「教育人材部会」設立 ・OAC中部「OACクリボラ展名古屋2008」開催(4月・セントラルアートギャラリー) ・OAC関西「OACクリボラ展大阪2008」開催(5月・堂島アバンザ) ・OAC関西・「WA」共催「第3回アートフェスティバル」開催(5月・堂島アバンザ) ・特別ミッション部会・親睦交流会共催 「新会員歓迎会」開催(6月・グランドヒルズ市ヶ谷) ・OAC中部「第6回クリエイティブフォーラム名古屋」開催(10月・ヒルトン名古屋) ・「OACクリボラ展2008」世界巡回展開催(10月・メキシコシティ) ・「クリエイター2010」発刊(10月) ・クリエイティブ部会「第2回OACクリエイティブセミナー」開催(11月・キャノンーマーケティングジャパン) ・「デザインのための紙・印刷・加工講座」開催/(年9回) ・賛助会員校学生「OAC職場実地研修」通年実施 ・「OACクリボラ展2008」学校巡回展開催(賛助会員5校) ・経営部会「経営分析セミナー」(4回)・「部会セミナー」(1回)開催 ・OAC中部「夢クラブセミナー」開催(年4回) ・親睦・交流会「OACゴルフ会」・「A組の会」(各4回)・「セブンティーズクラブ」(2回)「東雲会」(1回)開催 |
2009年 | ・2009年「広告界合同年賀会」参加(1月・帝国ホテル) ・2009年「OAC賀詞交歓会」開催(1月・パレスホテル) ・新役員改選「選挙管理委員会」発足・選挙公示(1月)/選挙発表(2月) ・OAC中部・夢クラブ「初夢扇展」開催(1月・セントラルアートギャラリー) ・OAC関西・理事会「松下資料館」見学・理事会京都にて開催(2月) ・経営部会「第29賃金実態調査」発表(4月) ・第21回定例総会・懇親会開催(4月・グランドアーク半蔵門)/新役員選任・理事長に鈴木清文就任 ・「知財権部会」を「クリエイティブ・リスクマネジメント部会」に改名 ・「メキシコ・日本AIDS撲滅キャンペーンポスター展2009」開催(4、5月・横浜大さん橋ターミナル) ・「クリボラ/メキシコAIDS撲滅ポスター展」学校巡回展開催 ・OAC関西・「WA」共催「第4回アートフェスティバル」開始(5月・堂島アバンザ) ・特別ミッション部会・親睦交流会「新会員歓迎会」開催(7月・浜松町東京會舘) ・OAC中部「夢クラブセミナー」開催(7月) ・クリエイティブ・リスクマネジメント部会および理事会の9月定例会にて「OAC 総合補償制度」の検討開始。 ・「クリエイター2011版」発刊(10月) ・クリエイティブ・リスクマネジメント部会「OACクリマネ・セミナー」開催(10月・富士ゼロックス) ・クリエイティブ部会「第3回OACクリエイティブセミナー」開催(11月・キャノンマーティングジャパン) ・特別ミッション部会「第5回制作業界セミナー(学生セミナー)」(11月・クリーク・アンド・リバー社) ・OAC関西「なにわの新聞広告100年展覧会」(11月・電通関西支社) ・特別ミッション部会「デザインのための紙・印刷・加工講座」開催/(年5回) ・特別ミッション部会「WEBビズ研」開催(2回) ・経営部会「経営分析セミナー」(3回)・「部会セミナー」開催(2回) ・教育人材部会「教育応援団の出前講座」開催(東京・名古屋各地区の大学・専門学校5校) ・親睦・交流会「OACゴルフ会」(4回)・「A組の会」(3回)・「セブンティーズクラブ」(1回)・「東雲会」(1回)開催 |
2010年 | ・2010年「広告界合同年賀会」参加(1月・帝国ホテル) ・2010年「OAC賀詞交歓会」開催(1月・ホテルグランドパレス) ・2010年「OAC新春特別講演会」開催(1月・ホテルグランドパレス) ・OAC中部「新春祝凧展」開催(1月・セントラルアートギャラリー) ・特別ミッション部会「デザインのための紙・印刷・加工講座」開催(1・3月) ・特別ミッション部会「Webビズ研」開催(2月) ・親睦・交流会「OACゴルフ会懇親会」(2月)・「A組の会」(2月)・「セブンティーズクラブ」(3月)開催 ・OAC中部「夢クラブセミナー」開催(2・3月) ・「第22回定例総会」および「懇親会」開催(4月・グランドアーク半蔵門) ・「新公益法人移行の検討を理事会で進める件」を審議 ・OAC関西、クリエイター集団”WA”共催「アートラクション2010」開催(5月) ・特別ミッション部会「デザインのための印刷・紙・加工の講座2010」第1回(5月・8回) ・業界初の補償制度「OAC総合賠償責任保険」を正会員対象に導入。(7月) ・「OAC新会員社歓迎会2010」(7月・浜松町東京会館) ・部会(支部も含む)の横断的な連絡会「正副部会長会議」の設置(8月) ・教育人材部会/教育現場と制作現場を結ぶ「情報交換会」開催(9月) ・クリエイティブ部会/ハイチ救済支援活動「PRIMEDEX2010 」に参加出品(10月) ・経営部会セミナー「広告主が考える今後のコミュニケーション戦略」開催(10月・JAA) ・「クリエイター2012」発刊(10月・クリエイター発刊委員会) ・教育人材部会/学生向け「制作業界セミナー」開催(11月) ・経営部会セミナー「企業のソーシャルメディア戦略と広告の今後」開催(11月・主婦会館) ・特別ミッション部会/第3回「Webビズ研」初めて東京・大阪をネット回線を結んでの同時開催(11月) |
2011年 | ・2011年「広告界合同年賀会」参加(1月・帝国ホテル) ・第3回OACクリボラ展「地球環境、あなたが世界を変える日」東京展開催(朝日新聞社共催)、同時「環境フォーラム」及び「オープニングレセプション&賀詞交換会」開催(1月・朝日マリオン) ・新役員改選「選挙管理委員会」発足/選挙公示(1月)/選挙発表(2月) ・事務局を銀座に移転(2月) ・経営部会「2010年度賃金実態調査」発表(4月) ・第23回「定例総会・懇親会&クリボラ展表彰式」開催(4月・グランドアーク半蔵門) ・新役員選出/理事長に鈴木清文再任 ・第3回クリボラ展名古屋開催(5月・SMBCバーク栄) ・第3回クリボラ展大阪開催(5月・ペーパーボイス大阪) ・教育人材部会を「教育支援部会」に改名 ・特別ミッション部会を「わくわく創出部会」に改名 ・教育支援部会「大田区雪谷中学校での美術授業をサポート」(6月) ・第3回クリボラ展仙台開催(7月・東北電子専門学校) ・第3回クリボラ展学校巡回展始まる(7月~) ・わくわく創出部会「パワーアップグラフィック講座 “わざラボ” 2011」開催(7月・年6回) ・教育支援部会「クリセン」2011(7月・年8回) ・OAC関西「Art-R-Action2011」開催(7月) ・クリエイティブ部会「ビジュアル・ユニバーサルデザイン講座」開催(7月・8月) ・わくわく創出部会「Webビズ研」(7月・年3回) ・情報交流委員会「OACセブンティーズ・クラブ」開催(8月) ・朝日地球環境フォーラム2011開催において「第3回クリボラ展アワード作品」招待展示(9月・ホテルオークラ) ・第9回OAC中部「クリエイティブフォーラム名古屋」開催(10月) ・東広連「学生広告展」開催/審査協力・OAC賞の授与(10月・国立オリンピック記念青少年総合センター) ・「クリエイター2013」発刊(10月・クリエイター発刊委員会) ・教育支援部会「OAC学生向けクリエイティブ業界セミナー」開催(11月・2回) |
2012年 | ・2012年「広告界合同年賀会」参加(1月・帝国ホテル) ・2012年「OAC賀詞交換会」開催(1月・青山ダイヤモンドホール) ・教育支援部会「OAC就活!自分プレゼンテーションセミナー」開催(1月) ・教育支援部会/学生支援セミナー「ビジュアル開発とデザインの作法」開催(3月) ・クリエイティブ部会/クリエイティブフォーラム「ソーシャルコミュニケーションの明日」開催(3月) ・内閣府より「社団法人」から「公益社団法人」移行への認定が下りる(3月・4月1日付登記) ・情報交流委員会「セブンティーズ・クラブ」例会開催(3月・8月) ・第24回「定例総会・懇親パーティ」開催(4月・青山ダイヤモンドホール) ・OAC取引基本契約書モデル案(ガイドライン付)発表・実施へ(4月) ・教育支援部会/第1回「OAC学生広告クリエイティブアワード」作品募集始まる(5月~) ・経営部会セミナー「デジタルテクノロジーによる広告クリエイティブの変貌」開催(7月・NDC) ・情報交流委員会「OACビジネス交流会」(新会員社歓迎会を改名)開催(7月) ・教育支援部会/クリエイティブワークショップ「クリセン」第1回(8月・年7回) ・わくわく創出部会「パワーアップグラフィック講座「わざラボ」2012第1回(8月・年5回) ・わくわく創出部会「Webビズ研」(9月・年3回) ・教育支援部会/第1回「OAC学生アイデアで社会をよりよくするコンテスト」作品募集始まる(10月~) ・情報交流委員会「セブンティーズ・クラブ(尾形次男会長を忍ぶ会)」開催(10月) ・「クリエイター2014」発刊(10月・クリエイター発刊委員会) ・第4回OACクリボラカレンダー展開催(10月・銀座三越) ・第4回OACクリボラ”被災地に贈るカレンダー及び義捐金”贈呈式/理事長他数名大槌町へ訪問(11月) ・第4回OACクリボラ展大阪開催(11月・電通関西ショールーム) ・経営部会セミナー「面白法人カヤックのビジネスモデル」開催(11月・3331Arts Chiyoda) ・教育支援部会「クリエイティブ業界セミナー」開催(11月・日本電子専門学校) ・朝日地球環境フォーラム分科会「アイデアで環境の未来をつくる」開催特別協力(11月・ホテルオークラ) |
2013年 | ・2013年「広告界合同年賀会」参加(1月・帝国ホテル) ・2013年「OAC賀詞交歓会」及び「第4回OACクリボラカレンダー展贈賞式」開催(1月・青山ダイヤモンドホール) ・新役員選出「選挙管理委員会」発足/選挙公示(1月)/選挙発表(2月) ・OAC中部(名古屋)にて「定例理事会」(夢クラブ合同)開催(2月・NDC名古屋支社) ・第4回OACクリボラカレンダー学校巡回展始まる(3月~) ・わくわく創出部会「OAC-Link」サイト立上げる(3月) ・第25回「定例総会・懇親会」開催/30年在籍会員社表彰(5月・青山ダイヤモンドホール) ・新役員選任/理事長に鈴木清文再任 ・情報交流委員会「A組の会」/「東雲会」は廃止し「地域情報交流会」に統合(4月) ・教育支援部会/第2回「OAC学生広告クリエイティブアワード」募集始まる(5月~) ・経営部会セミナー「特保サントリー黒烏龍茶の商品開発と広告戦略」開催(6月・SHIBAURA HOUSE) ・教育支援部会/就活始めはココから「OAC話し場」2013開催(6月・日本電子専門学校) ・経営部会セミナー「アプリ開発をビジネスにする方法」開催(7月・TOOギャラリー) ・教育支援部会「クリセン」2013(7月・年7回) |
2014年 | ・「OAC賀詞交換会」及び「クリボラカレンダー贈賞式」開催 ・第26回「定例総会」懇親会 OAC発足から40年の節目。元理事長の鶴岡氏、アドブレーンの佐々木会長のお二人が登壇し、OAC創設当時の情熱、及び未来への提言 ・「OACビジネス交流会」今回より銀座ライオンクラシックホールで開催 ・1986年創刊「CREATOR誌」を全面リニューアル。 六耀社に変えて(株)宣伝会議に編集から販売までを委託。 発行部数25000部、在庫リスクゼロへ転換。 ・若手社員同士に新しい刺激を。「CREATOR FEST」東京、名古屋で開催 ・教育現場と制作現場を結ぶ情報交換会 第二回(於:東京工芸大学)開催 ・プロがプロを鍛える集中講座 第二回開催 ・「先輩経営者に話を聞く会」開催 事業継承・M&A・株式の取扱い等 ・「第三回・学生広告クリエイティブアワード」開催 ・「WEBビズ研」「わざラボ」を統合し、「わくわくソリューションラボ」と改称3Dプリンタ・製紙工場・インキ・製本・撮影 体験学習実施 |
2015年 | ・「OAC賀詞交換会」及び「クリボラカレンダー贈賞式」開催 ・「OACビジネス交流会」新規会員社7社がプレゼンテーション。 銀座ライオンクラシックホールにて開催 ・産官学連携による教育シンポジウム 第三回(於:東京工芸大学)開催 ・「OAC夢クラブ」は「一般社団法人中部広告制作協会」と改称、組織も変更。OACとは別組織であることを改めて明確化した。 ・OAC関西、OAC中部それぞれの組織上のスタンス見直し ・「プロがプロを鍛える集中講座」 第三回開催 ・「第四回・学生広告クリエイティブアワード」開催 ・「デザイン事故を未然に防ぐ」勉強会 開催 ★「内閣府の会計検査」第一回目、実施される ・クリボラカレンダー2016は、大槌と姉妹都市のカリフォルニア・フォートブラッグの子供たちが描いた絵をもとに創られた ・40年続いた「OACゴルフ会」は150回を区切りとして解散パーティ ・経営実態調査2016実施。制作料金、労務環境、採用人事、経営指標等 |
2016年 | ・「OAC賀詞交換会」及び「クリボラカレンダー」「学生広告クリエイティブアワード」各贈賞式。今年から場所を六本木ヒルズクラブに変更して開催 ・OACサイト、トップページのリニューアル ・想像力を育む教育シンポジウム 第四回(於:聖心女子大学)開催 ・「OACビジネス交流会」新規会員社5社がプレゼンテーション。 銀座ライオンクラシックホールにて開催 ・「CREATOR FEST」東京、名古屋、大阪にて継続開催 ・「プロがプロを鍛える集中講座」 第四回開催 ・「CREATOR FEST」東京、名古屋、大阪にて開催 ・「第五回・学生広告クリエイティブアワード」協賛企業2社 開催 ・「わくわくソリューションラボ」デジタルプリンティングの新しい世界、映像をプロモーションに生かす、これから始めるwebデザイン、製本 ・クリボラ活動5年目の「おおつち自慢カレンダー」は出前授業で子供たちの作ったキャッチフレーズをもとにデザイン ・リニューアル創刊の「CREATOR誌」3号目発刊 |
2017年 | ★梶原鉄也理事長就任 ・ 新しいクリボラ活動「銭湯へGO!」ポスター展を東京、中部、関西にて開催 ・ 6年目になる大槌カレンダー制作、実施 ・ 「OAC賀詞交換会」および「学生広告クリエイティブアワード」「銭湯へGO!」各贈賞式 ・ 「OACビジネス交流会」新規会員社8社がプレゼンテーション ・ 「グラフィックデザインEXPO」へOAC出展 (於:東京ビッグサイト) ★「働き方改革」広告制作関係 4団体の協議スタート ・ 教育シンポジウム「AI時代の“人の学び”を考える」(於:女子美術大学) ・ 「第六回・学生広告クリエイティブアワード」協賛企業5社 開催 ・ 「想いを伝えるカードデザイン大賞」第一回展示、贈賞式開催 ・ 「CREATOR FEST」名古屋にて開催 ・ 「プロがプロを鍛える集中講座」 第五回開催 ・ 「学生はなぜ広告会社を選ばなくなったのか」学校及び会員社意見交換会 |
2018年 | ・「OAC賀詞交換会」及び「クリボラカレンダー贈賞式」開催 ・第30回「定例総会」及び懇親会開催 ・「OACビジネス交流会」7社の新規会員社プレゼンテーション ・OAC総合賠償保険=E&O保険(Errors & Omissions: 過失と怠慢)印刷費用の対応が可能となり、懸案の補償枠が改善 ・「CREATOR FEST」関西、及び福岡で開催 ・セミナー 「トヨタはなぜ宣伝部を廃止したか聞いてみよう」 「AIで広告制作はどう変わるのか」 「デザインの引出し編集長が語る“紙よ、デジタルに負けるな”」 ・広告関係4団体による「広告制作プロセスマネジメントハンドブック」発刊 ・銭湯へGO!ポスター、全国5地区、10店の銭湯で開催。各エリアのTV局や新聞、WEB上など40を超えるメディアで取り上げられた ・「紙の逆襲」に変えて「紙の力」プロジェクトとし、竹尾の協力を得て銀座 伊東屋の7階にて展示即売会を行うことが決定する ・「想いを伝えるカードデザイン大賞」第二回展示、及び贈賞式開催 ★「内閣府の会計検査」第二回目、実施される ・タクシー協会より、例年開催の「タクシーの日」に向けてイベントを考えて欲しい旨、正式に要請を受ける ・大槌カレンダー 贈呈式(大槌町文化交流センターを訪問)開催 |
2019年 | ・第31回「定例総会」新理事、監事体制決まる ・部会名称をすべて「委員会」と変更する ・タクシー協会主催イベントのタイトル「ココロを運ぶ一行タクシー」で公募が5,000点を超えた。50点を選出しさらに優秀作品を3作品に絞り表彰 ・「紙の逆襲」に変えて「紙の力」プロジェクト「PERSONAL PAPER FILE展」として、銀座伊東屋の7階にて展示即売会を行う。購入者には外国人も少なくなかった ・東京労働局田村特別監査官を招いて「働き方改革法」に関する勉強会を開催 ・「ビジネス交流会」新会員社が3社、既存会員社2社のプレゼンテーション ・OACの和文ロゴ規程を新たに設定し理事会で説明。承認を得て実施 |